エラーが出る。
3Dモデルをスライサーに入れると、「多様体ではありません」というエラーに出会うことがあると思います。
そこで、そのエラーを直す方法をいくつか紹介していきたいと思います。
直す方法
これらを直すには、BambuLabとBlenderの2つを使用します。
①BambuLabで直す方法
②Blenderで直す方法
①BambuLabで直す方法
大きなエラー出なければ、大体のものがこちらで治ります。
多様体エラーが出ているオブジェクトを選択
↓
修正ボタンを押す。
これで、治らない場合は、次のステップである[Blender]で修復していきます。
②Blenderで直す方法
ここからは、下の記事で紹介した[3D print toolbox]を使用しますので、事前にインストールしておいてください。
Blenderでエラーが出ているオブジェクトを選択
↓
編集モードでM→距離でマージ
↓
崩れないギリギリの数値に調整
↓
STLで書き出す
これで、治らない場合は、3D print toolboxを使用します。
Blenderでエラーが出ているオブジェクトを選択
↓
Nを押して3D print Tabを開く
↓
CheckAllを選択
↓
CleanUPからManifoldを押す
↓
STLで書き出す
最後に
BlenderはCGソフトが主な使用用途ですので、CADのような3Dプリントに最適化されていません。記事の途中で紹介したようなCADのように使用できるアドオンや設定を行っておくと便利です。
また、別の記事でお会いしましょう。ではまた。
23









