TOM's Blender

テンキーがない時の対処法[Blender 3.3]

HowFlow?

役割

 ・視点変更

 ・強制的な英数字入力

テンキーがない時の対処法

 ・チルダキーを活用

 ・Blender内の設定で解決する

 ・マウスで3Dビューを変更

 ・外付けのものを購入

まとめ

役割

Blenderにおいて、さまざまな役割があります。

視点変更

テンキーは3Dビューを制御するのを簡単にしてくれます。

強制的な英数字入力

テンキーはBlenderに限らず日本語入力モードなのにも関わらず、数字を強制的に英数字で入力できます。これはBlenderに数字を入力する時、間違えて日本語入力モードになっていてもミスすることなく入力ができます。

テンキーがない時の対処法

とても便利なテンキーですが、ゲーマーの方や、デスクが小さい方などは小さいキーボードを使う人が大半だと思います。そこで、代わりになる方法などについて解説していきます。

チルダキーを使う

`〜のキーです。

チルダキーを押すとマウスで同じ操作をすることができます。

手順1

Blender 3Dビュー内でチルダキー(英数字モードで)を押す。

すると次のメニューが出てきます。

手順2

チルダを押したところからマウスカーソルを上下左右斜めに動かしてテンキーを模倣できます。

Blender内の設定で解決する

Blenderにはテンキーをキーボード上部の数字キーで模倣することができます。

手順

Blnederの設定から入力→キーボード→テンキーを模倣をオンにすることで、代わりをさせることができます。

マウスで3Dビューを変更

3Dビューの右上にあるこのX,Y,Zのマーク。それぞれにマウスカーソルを合わせることでも、同じことができます。

外付けのものを購入

60%キーボードなど、テンキーレスのキーボードを使っている人は、別途購入するという手もあります。そうすることで、置き場を自由にレイアウトすることができます。

まとめ

私の個人的な意見としては、テンキーレスキーボードに外付けのテンキーが最適解だとおもっています。私が長年ノートパソコンを使っていたこともあるのかもしてません。テンキーは日常生活ではあまり、使う頻度は低いし、なによりテンキーで数字を打つ際にマウスから手を離さなければならないのがストレスですね。テンキーを左側に置いておけば左手で完結するので、とてもスマートに感じられます。

人気の記事

レンダリング時の背景透過方法とは?[Blender3.4]

レンダリング時の背景透過方法は、以下の手順で行うことができます。

1. 「Properties」ウィンドウを開き、「Render」タブを選択します。
2. 「Film」セクションを見つけ、「Transparent」オプションを有効にします。
3. ガラスの後ろ(背景)の透過もしたい場合は「ガラスを透過」チェックボックスをオンにします。
4. 「Output」セクションで、出力形式を「PNG」に変更後、カラーを「RGBA」に設定します。
5. レンダリングを実行します。

以上の手順で、レンダリング時に背景が透過されたPNGファイルが出力されます。

Read More »