・表裏逆?
・確認方法
・修正方法
だれしもが、表裏が逆になっているのに気づかず、外部に出力した(してしまった)ことがあると思います。(私もその一人ですw)
そうすると、Unityなどで読み込むと裏の面が表示されないことがあります。
そこで、それらを解決するための方法を解説していきます。
① Blender3.xでは、オブジェクトの表裏を確認する方法があります。
まず、確認をしたいオブジェクトのあるプロジェクトを開きます。
② 右上のビューポートオーバーレイのタブを開きます。
③ 面の向きにチェックをいれます。
④ オブジェクトビューにて青と赤で表裏が分けられています。
ここまでに確認した表裏を直していきます。
編集モードにて赤で表示されている面を選択します。
でノーマルメニューを開きます。(画面中央上のオブジェクトメニューからノーマルでも同じことができます。)
がショートカットは覚えておいた方が良いと個人的に思うのでぜひ覚えてみてください。
オブジェクトに穴がない場合(面は含まない)は面の向きを外側に揃える、内側に揃えるで一括で変更可能です。
他にもたくさんのメニューがありますので、試して遊んでみるのも良いですね。
Blender公式サイト
綺麗かつ高速にレンダリングする方法
RTX4060・tiレビュー!! How
海を作る Blenderで海を作る方法を
BoothにてFPVドローンの3Dモデル
Blenderにはいくつかライトの種類が
Blenderでの作業を効率化する時に便
Blender3.5の新機能・改善された
How Flow? ・ポリゴン数の確認
キーボードのすゝめ How Flow ・
Blenderを使っていく上で必ずと言っ
現実世界でよく用いられるすりガラス。Bl